お問い合わせ

Canvaで作成した名刺データの入稿について

Canvaを使うと、デザイン初心者でも簡単にプロ顔負けの名刺が作れます!
豊富なテンプレートと使いやすい編集ツールで、あなただけのオリジナル名刺を短時間で作成できます

しかし、Canvaで作成いただいたデータは印刷裁断に問題があるデータとなってしまうことが多いので、ご注意いただくポイントがあります。

-ポイント-

◆弊社で取り扱えるデータ形式はPDFのみとなります。

◆ダウンロード時には「トリムマークと塗り足し」にチェックを入れてください。

◆文字情報など、切れてはいけない情報はフチ(仕上がりサイズ)から3mm以上内側に配置してください。

◆ダウンロードしたPDFは必ず確認してからご入稿ください。PDFで保存した場合、文字の形が変わってしまう場合があります。

データ形式はPDFのみ

デザイン作成後にデザインを印刷する際には、ファイルの種類から「PDF(印刷)」を選択してください。

トリムマークと塗り足し

デザインの端まで色が配置されている場合、断裁時に白いフチが出てしまうのを防ぐために、「トリムマークと塗り足し」にチェックをお願いします。
※以前のキャンバはアートボードなど作成サイズを大きめに作るものがありましたが、日本対応の名刺サイズからそのままイラレに配置できるようになってるので、そのままのPDFで対応出来ます。

文字情報はフチから離して配置する

通常、名刺の標準サイズは91×55mmですが、
正確な印刷・切断は難しく、最大で2mm程度のずれが発生することがあります。
そのため、文字情報はフチ(仕上がりサイズ)から3mm以上内側に配置することをお勧めします。

埋め込みできないフォントがあります

Canvaで使用できるフォントの中には、PDFに埋め込むことができないものがあります。
フォントが埋め込まれていない場合、印刷時に別のフォントに置き換わったり、文字化けする可能性がありますので、PDF形式で保存して入稿する際には、必ず保存したPDFを開いてデザインの最終確認をお願いします。

色味の変化について

Canva(無料版)で使用されている色設定はRGBカラーですが、印刷ではCMYKカラーを使用します。このため、CMYKに変換する際に色の差異が生じることがあります。予めご了承ください。

入稿データのダウンロード手順【PC版】

PCでのデザイン作成後に入稿用のファイルを作成する手順は以下を参考にしてください。

デザインを作成後、「共有」ボタンより入稿用のファイルを作成します。

「共有」方法で、「ダウンロード」を選択してください。

「ファイルの種類」から「PDF(印刷)」を選択してください。

「ファイルの種類」後に「トリムマークと塗り足し」にチェックをいれてください。

「ダウンロード」を選択で、入稿用データファイルが完成します。

入稿データのダウンロード手順【Canvaアプリ版】

Canvaアプリ」でのデザイン作成後に入稿用のファイルを作成する手順は以下を参考にしてください。

デザインを作成後、「共有」ボタンより入稿用のファイルを作成、「ファイルの種類」選択へ進みます。

「ファイルの種類」から「PDF(印刷)」を選択してください。

「ファイルの種類」後に「トリムマークと塗り足し」にチェックをいれてください。

「ダウンロード」を選択で、入稿用データファイルが完成します。

ページトップへ

スマホ表示